摘み草ツアー@売木村
↑カキドオシ
よく見かけませんか?
香りをかぐとミントのようなさわやかなハーブの香り。
利尿、鎮咳、消炎、解毒、血糖降下、強壮などの作用があります。
こんばんは
GWはいかがお過ごしでしたか?
こちらの地域では明日も小中学校は代休でお休みです。
先日チムグスイさん主催の摘み草ツアーに娘と行ってきました。
場所は長野県売木村というところです。
浜松からは2時間程。
三遠南信道ができてだいぶ近くなりました。
摘み草ツア―では、
地元のガイドの方に案内してもらい、
道端に生えている雑草・・・
でも食べられる草を
一緒に採取しながらお料理方法などを教えていただきました。
私がはまったのは、スイバの葉です。
その名の通り酸っぱい柑橘系の味のする葉っぱ。
西洋ではソレルと言われてお料理でも出てくるそうです。
雑草!!とばかり思っていた葉がこんなにおいしいなんて!!
明日から道端を見る目が変わってきそうです
ただしシュウ酸を含有しているので食べすぎ注意!!
お昼には地元の方が作ってくれたお弁当に
野草の天ぷらを揚げたてでいただきました。
ウドのきんぴらもおこわまんじゅうもおいしいこと。
午後はサイクリング班と軟膏班とわかれました。
私は軟膏班
チムグスイの鈴木七重さんに教えていただき
野草で軟膏をつくりました
現在もボダニカのフィトセラピストコースで
七重先生に教えていただいていますが、
なんともゆるゆるとした
素敵な先生なんです。
教えていただくことも沢山ありますが、
七重さんのWSに参加している時は楽しくて楽しくて。
楽しい一日をすごしながら、
生きる力もパワーアップしました!!
食べられる草に興味ありますか??
◎5月15日ナチュラルクリーニング講座 残席わずか!
東京より本橋ひろえ先生をお招きし開催します。
大人気の講座を浜松でうけられるめったにないチャンスです。
興味あるのに、浜松で開催することを知らない!!
という方がどこかに必ずいらっしゃるはず・・・。
私のブログは沢山の方に知られていないから。
ビラや広告も出さず知っている方にお声をかけているだけだから。
どうかお目にとまった方、
興味のありそうな方にお話していただけると嬉しいです。
残席わずかです。
せっかくお越しいただくので、
興味のある方に是非受けていただきたいと思っています。
詳しくはこちら
関連記事